10代でもできる首のしわの悩み
先日、LCの「教えてエルシー」にこんなお悩みが届きました。
『中学の頃から首に深いしわがあります。化粧水や乳液を首までのばしたり、枕をしないで寝たりとしていますが、なかなか消えません。首を隠せる服を着ればいいのですが、胸が大きめなので、タートルネックなどを着ると、さらに胸が大きく見えて嫌です。少しでも薄くなる方法があれば教えてください』(28歳・女性)
首にしわがあると、年齢よりも老けてみえたり、自分でも気になってしまうものです。しかも首のしわが恋愛運を下げることも…。
~彼にも不評の首のしわ~
- ●「髪をアップにしていたら、首のしわが目立ってしまったのか、何それ!おばさんみたいと言われてしまいました(泣)」
- ●「首すじにキスをされる時、ちょっと彼の動きが止まって、まじまじと首のしわを見られてショック…」
なんて、首のしわにまつわるお悩みの声が!そんな今すぐ何とかしたい首のしわですが、自分でケアしてもなかなかよくならないというのが、本音なのではないでしょうか。まずは、その原因と対策について探ってみましょう。
首のしわやたるみができる原因と対策方法

首のしわの原因その1:枕の高さ
首のしわが出来る原因のひとつに、枕の高さが高すぎることがあります。
そうすると、寝ている間、常に二重アゴのような状態になってしまい、首にしわが定着しやすくなります。
首のしわ対策として、枕を使わないという方もいますが、するとアゴが上がった状態になり、血液が頭の方に集まりやすく、寝苦しかったり、顔がむくんだりします。
まっすぐ立っている時と同じようなアゴの角度が保てているのが、理想の枕。今ある枕にタオルをはさんだり、置いたりして調整してみてはどうでしょう。
また、枕専門店でオーダーメイドする方法などもオススメです。睡眠中以外でも日常の中で、アゴを少しあげることを心がけるのも大切ですよ!
首のしわの原因その2:寝不足
寝不足で肌が疲れている、衰えていると、首のしわも出来やすくなります。肌の不調は顔や首、デコルテなど、他に比べて肌が薄かったり、露出が多い部分にでやすいものなので、そのサインを見逃さないようにしましょう。
きちんと睡眠をとることで、首だけでなく肌全体が内側から健康になっていくものです。美肌がつくられるという、PM10時~AM2時までのゴールデンタイムを見逃さず、1日7時間前後は睡眠をとるようにしてみましょう。
また、内からキレイになるためには、食事のバランスにも気をつけたいもの。野菜・果物などのビタミン、肉・魚・大豆などのたんぱく質をきちんと摂るように心がけて! ハリや透明感のある肌を実感できるはずです。
首のしわの原因その3:紫外線
顔はしっかり紫外線ケアをしていても、首やデコルテはけっこう無防備になっていませんか?
紫外線は美肌の大敵。
紫外線ダメージを受けた肌は日焼けするだけでなく、シミ・乾燥・しわ・たるみなどの原因となり、首のしわも出来やすい状態となります。
紫外線を浴びる量が多いほど、より深いしわになりやすいので、外出する時には日焼け止めクリームを塗るか、UVタイプのストールなどで肌を守るようにしてみましょう。
すぐには実感が出ないかもしれませんが、ひと夏、紫外線ダメージを最小限に抑えることで、肌の透明感やハリなども実感できるようになるはず。小さな積み重ねが、未来の肌を大きく左右します。

首のしわの原因その4:洗いすぎ
首のしわを気にするあまり、ゴシゴシと首を洗いすぎてしまうと、肌がカサつくだけでなく、しわも出来やすい状態になります。また、洗う時に使うものが、ナイロン製品やブラシ類だったりすると、肌にダメージとなる場合があります。
最近の清潔志向に警鐘を鳴らす医師がいるほど、体や髪を洗いすぎている人がいます。
1日に2回以上、洗浄剤を使って体や顔を洗う人は要注意。肌を守ってくれている皮脂を落としすぎて、無防備な状態になっているかもしれません。
すると、外的刺激を受けやすくなり、乾燥・しわなどができやすくなります。たとえば、首だけ石けんなどはつけず、やさしく綿のタオルでなでるように洗うなどの工夫で、肌本来の美しさを取り戻しましょう。
そして、その後には化粧水や乳液などでうるおいを補うケアを。ただし、ケア以外ではあまり首のしわをさわらないようにしましょう。刺激を与えないことも、ケアにつながります。
きれいな女性のお悩みおすすめ記事
毎日のスキンケア習慣で首のしわを改善

一度出来るとなかなか消えにくい首のしわ。けれど、周囲を見渡せば、年齢の割に首のしわがほとんどない人もいます。
肌質の差もありますが、肌の美しさは日々の習慣からつくられます。小さなダメージも何年も続けば、大きなものとして表面化してきます。
その反対に、日々の小さなケアが5年後、10年後のあなたの肌を輝かせてくれるはず。つるんとしたしわひとつない首を目指して、地道なケアから始めてみませんか?
このページを見た人は
こちらの商品も購入しています
●抱き心地&うるおいの『プエラリア・ハーバル・ジェル』
肌にハリを与える『プエラリアミリフィカ根エキス』を独自配合したLCオリジナルのボディジェル。お風呂上りや、シェーバーでのムダ毛処理後のケアなどに塗ってマッサージすると…
『プエラリア・ハーバル・ジェル』を使用した方の口コミ
●「ずっと触ってたい!気持ちいいし可愛い」(あんずさん/29歳/会社員)
旦那にも「あれ?柔らかくて気持ちいい」と言われ、触られることが多くなった気がします!旦那は照れ屋で、可愛いなんて滅多に言わないのに!ジェルのおかげかな…続きを読む

女性の体や恋愛、セクシャルなお悩み解決をサポートするラブコスメの編集部。商品だけでなく、情報の面からも、女性の笑顔溢れる毎日を応援します。
⇒ラブコスメ編集部Twitterはこちら
首のしわについてSNSでチェック
まだ若いor他の部分はキレイなのに、首のシワが気になる方へ。
— ラブコスメ®公式 (@lcstaff) February 18, 2020
枕が高すぎるということはありませんか?
枕が高すぎると、寝ている時に二重アゴに。
それが形状記憶されて、シワになりやすくなります
理想的なのは、まっすぐ立っている時とアゴが同じ角度になる枕です pic.twitter.com/RbyCatHh0a
ボディーケアの悩み 記事一覧

ムダ毛
腕や足のムダ毛対策

ムダ毛処理後
ムダ毛処理後のポツポツ…

脇のムダ毛処理
面倒なケア、剃るしかない?

背中の毛
後姿も美人を目指す!

脱毛から黒ずみができる原因
黒ずみの解消とケア方法

ダイエットが続かない
無理せず楽しく行うコツは?

制汗スプレーが肌に影響?
毛穴の黒ずみとの関係

肌の乾燥
湯上り3分以内の田んぼ作戦

肌の保湿
瑞々しく生き生きとした肌に

透明感のある肌
肌のくすみの原因をケア

お風呂上がりの乾燥
乾燥知らずの艶肌は3分以内

理想のお尻
お尻のざらつきを綺麗に

お尻の垂れ
自信のもてる後姿に…

日焼け対策
日焼け後の肌、ヒリヒリ!?

H前ボディケア
彼のための、ベッド直前ケア

垢すり
垢すりの効果的なやり方

かかとがガサガサ!
ツルツルにするお手入れ方法

足のムダ毛の処理後のケア方法
保湿によるケアが重要

かかとの角質、ひび割れの原因
かかとの角質を除去する方法

足のむくみの原因とむくみ解消法
リンパマッサージで血流改善

半身浴ダイエットのやり方
適切な時間や温度は?!

痩せすぎ女子がモテない理由
男からみた女性の魅力とは

ダイエットの停滞期
停滞期の乗り越え方
カテゴリー一覧
全記事一覧

アナルセックスのやり方
アナルセックスの準備と開発方法

シャワーオナニー
シャワオナのコツと注意点

イキ方の違いは?(外イキ、膣イキ、奥イキ)
外イキ、膣イキ、奥イキの方法

膣ナラ(マン屁)
膣からおなら?!対処法

膣の締め方
気持ちいい膣とは

正しい膣の洗い方(膣洗浄)
膣洗浄で生理をすっきり

デリケートゾーン・膣の臭い
陰部のニオイと蒸れ

生理後の妊娠の確率
生理中、生理前、生理後は妊娠しやすい?

潮吹き
潮吹きの練習とコツ

クリトリスとは?
その場所や位置

ローター攻め
クリを攻めるポイント

耳の愛撫
女性の耳攻めテクニック

初体験で気持ちいいは難しい?
初体験の不安を軽減するための予備知識

安全日・危険日の計算
カレンダーで確認

安全日・危険日とは?
避妊の確率をあげる

背中の愛撫
首筋・背中などの愛撫方法

電動歯ブラシオナニー
電動歯ブラシオナニーについてとおすすめ…

妊娠中のオナニー【婦人科医監修】
赤ちゃんに影響は?

生理痛の月経困難症の症状とは?
生理痛が重い原因と月経困難症

生理と女性ホルモンの関係
生理周期によるからだの変化