コンドームによる避妊~正しい付け方と装着方法~
意外と間違っている人が多いコンドームの付け方。今回は医師の山下真理子先生の監修のもと、コンドームを使った避妊の知識をわかりやすく図解で説明し、動画で装着方法をご紹介します。コンドームの正しい知識を身につけて、確実な避妊をしましょう!

STEP1:コンドームをつけるタイミング
コンドームのつけ方(使い方)で大切なのは、準備からです。
精子は射精時の精液にのみ含まれているわけではありません。ペニスを愛撫したときなどに出てくる透明な「カウパー腺液(我慢汁)」にも含まれています。そのため、カウパー腺液が付いた手や指を膣にいれたり、コンドームをしていないペニスをデリケートゾーンにこすりつけるだけでも妊娠の可能性が生まれます。
コンドームを着けないまま挿入して、射精感が高まってきたら抜いてコンドームを着け、再挿入する…というのは、タイミングとして不適切で、避妊効果はありません。必ず挿入前、さらに言えば性器同士を接触させる前にコンドームを着けるのが正しい使い方です。
一方で勃起していない状態でコンドームをするのも良くありません。適切につけるのが難しかったり、抜けたり、擦れたりの原因にもなります。最も適したコンドームを着けるタイミングは、勃起直後。彼のペニスが十分に勃起したことを確認したら、性器に触れさせる前にコンドームを着けましょう。
彼のペニスを勃起させるために、手でペニスを刺激し、先端からカウパー腺液が溢れてくることがあるかもしれません。その場合は、必ずそのままの手で女性器を触らないように注意しましょう。
以上のように、コンドームは「セックスの最初から最後まで装着した状態で」というのがとても重要なポイントであることを、正しいコンドームの使い方として覚えておきましょう。
STEP2:表裏を間違えたら廃棄する!
裏表を間違えてしまったら、そのまま使用せずすぐに破棄して新しいコンドームをつけましょう。本来外側に来るはずの部分に精子が付着したコンドームをつけ直すと妊娠してしまう可能性もあります。
STEP3:使用中の「破れ」を起こさない
コンドーム使用中、急に「つるんっ」とスムーズな感覚になったら要注意です。パチンッという敗れるような感覚の後にスムーズな感覚があった場合はすぐに敗れていないか、確かめましょう。
STEP4:男性が勃起してから装着すること
男性が勃起してから、陰毛を巻き込まないように装着しましょう。袋から取り出したら、先端部分の精子だまりをつまんで空気の侵入を防いでください。男性器の上に乗せたら、スムーズに根元まで下ろします。
STEP5:包茎の場合は皮を根元まで
男性が包茎の場合は、まず装着時に皮を根元まで持っていきコンドームで覆った後に最後に皮を先端に持っていくようにして装着してください。
コンドームのつけ方を動画でお勉強
実際にコンドームをつける手順を、動画で確認してみましょう。正しい付け方をしないと、コンドームが避妊率が下がりますので、装着方法はしっかりマスターしておきましょう。
コンドームをつけるタイミングは前述のとおり「勃起後」の挿入(性器を触れ合わせる)前です。ペニスから精子が漏れ出している場合があるので、挿入前というだけでなく、こすりつけるような行為をする場合はその前につけるようにしましょう。



【1】装着前、男性側が必ず勃起しているか確認をします。十分にペニスが勃起していない状態でつけるのは挿入時の脱落の原因になります。また、包茎の方は皮をしっかりとむいた状態で付けるようにしてください。陰毛なども巻き込んでしまわないよう注意しましょう。コンドームのサイズは性器のサイズと合っているものを選びましょう。
【2】袋からコンドームを取り出したら先端部分の精液だまりをつまんで、空気の進入を防ぎます。
【3】ここからはコンドームが乾かないようにスムーズに装着をしていきましょう。上に乗せたら根元の方まで引っかからないよう、皮に注意しながら下ろしていきます。また、下に下ろすまで精液だまりを掴んだ手は、離してはいけません。
【4】射精後は、ペニスの根元を抑えて、コンドームが外れないように膣からペニスを抜くようにしましょう。射精後のペニスはすぐにサイズが小さくなるので、挿入したままだと膣内でゴムが取れてしまうこともありますので注意してください。
彼の性器が包茎の場合のコンドームの付け方・注意点
彼が包茎の場合、装着のやり方によってはコンドームが外れやすくなる場合があります。コンドームを付けるときにいくつか注意が必要です。正しい方法で装着することで、コンドームが外れにくくなります。
彼が包茎の場合のコンドームの付け方・注意点
【1】勃起状態になったら、彼の皮をゆっくりとむいてあげましょう。そのとき、皮を全て根元まで持っていき、たるみがない状態(ピンと張った状態)にしてください。
【2】皮がしっかりとむけている状態からコンドームを皮を集めた上の部分まで覆っていきます。
【3】今度は根元の部分で止まっているコンドーム部分を持ち、下に追いやった皮を先端に持っていきます。これで根元にあった皮も全てコンドーム内に収まっていきます。
【4】最後にコンドーム内の皮も持ち、しっかりと根元まで下ろしていきます。
行為のときにコンドームをスムーズに付けるのは、慣れるまで少し時間がかかると思いますので、積極的にチャレンジしてみましょう。また、やりにくいからと言って彼が痛みを感じるような強引な触り方は避けてくださいね。
パートナーのペニスが包茎の場合、女性からするとどう扱うのが正しいのか困惑してしまうこともあります。コンドームを安全に装着して不安のないラブタイムを過ごすためには、相手の身体の仕組みについてもよく知っておくのが大切です。彼が包茎である場合のお悩みについては下記の記事も参考にしてみてください。
包茎の彼についてのお悩み
コンドームのつけ方、正しい方法でできている自信はありますか?

皆さんはコンドームを初めて目にしたのはいつごろだったか覚えていますか?ボンヤリと小学校の授業であったような…と、うろ覚えの方があまり良く覚えていない方の方が多いかもしれません。
しかし授業で習ったからと言って、ほとんどの方が
- ビデオ
- 先生の実技
を見るだけで実際に開封して同じ形のものにつけて…という指導を受けたことがある方は少ないのではないでしょうか?
それに、小学校で習ったとしても実際に使うのは何年も後のこと、という方も多いはず。それまでビデオや教本で見たことを、正しく覚えているのは難しいことです。
では男性はどうでしょうか?
こちらもやはり、授業とはいっても実際に自分に装着する実技があるわけではありません。性器の形は十人十色。
実際に自分が装着するとなるとイマイチあっているか分からないまま、「多分これでいいだろう」という認識で行為に進んでしまう人も多くいるようです。とっても大切な避妊が、「多分」で進んでしまうのは恐ろしいですよね。

そうでなくても、避妊をパートナー任せにしてしまう事は、おすすめできません。たとえ男性側が装着する避妊方法であったとしても、「避妊」は二人で協力して行うもの。 やはり、女性側もしっかり知識をつけておくのがいいのではないでしょうか?
コンドームを使ったのに妊娠してしまうことがある原因3つ

コンドームの避妊率は100%ではありませんが、それは正しい使い方ができていないことが原因の多くを占めています。では初めに、コンドームによる避妊の注意点、間違った噂についてご紹介いたしましょう。
コンドームを使ったのに妊娠してしまった!の原因(1)【コンドームを付けるタイミング(避妊率)】

実は「コンドームを使ったのに妊娠してしまった」と言っている方の中には、射精時にだけコンドームを使用していたという方が一定数含まれているのです。これが大きな間違いです。
精子は射精時の精液にのみ含まれているわけではありません。
性的興奮時に分泌される透明の液体、カウパー腺液(尿道球腺液)にも沢山含まれていますし、実際挿入していなくても、女性の膣口付近に付着するだけで、精子は女性の分泌物などを伝って子宮の中まで泳いでいけてしまうようです。
コンドームを使って避妊するには、「最初から最後まで装着した状態で」というのがとても大切。 コンドーム無しで一度でも性器同士を触れ合わせたら、それは「コンドームで避妊したセックス」と呼べないことを覚えておきましょう。安全日だからと言って、付けるタイミングを射精前などにしないようにしましょう。
コンドームを使ったのに妊娠してしまった!の原因(2) 【表裏を間違えたコンドームは、もったいなくても廃棄!】

コンドームの装着でよくあるのが「表裏」を間違えてしまうことです。まず、個包装になっているパッケージに「表」「裏」と書いているので、装着前にかならず確認をしておきましょう。
ただ、ラブタイム中なので、部屋を暗くしているときも多い。いいムードのときにいきなり明るくして、パッケージを見るのもムードが崩れるので心配…。
そんなこともあります。部屋を暗くしているときは、パートナーにさり気なく『ちょっとだけ明るくするね』と言って、間接照明を付け、「表裏」を確認。

慎重に確認しても、逆向きに付けてしまうこともあります。そんなときは、もったいないから、と「表裏」を再度逆にしての使用は、避けてください。
万が一、本来外側に来るはずだった場所に精子が付着してしまった可能性があるからです。新たなコンドームを取り出して、「表裏」をしっかり確認してから、装着しましょう。
個包装を確認するのが手間、もたつきたくない、サッと取り出してラブタイムを続行させたい、という場合は、ブリスターパックという仕様のパッケージもあります。
この形は、パッケージがバターのように1つ1つのカップに入っています。
これなら「表裏」をチェックする時間が省けるので、気分や状況によって使い分けするのもいいですね。
ただブリスターパックの場合でも「表裏」は事前にチェックしておくことは重要。

ラブタイム前はコンドームの「表裏」をしっかり確認して、お互いが不安や緊張感を感じない、楽しいラブタイムを過ごしていきましょう。

名前の通り、すぐにぴたっと装着できる『すぐぴた1000』。コンドームに付いているテープをスルリと引くだけの簡単装着タイプなので、表裏を間違えずに装着でき安心です。またゼリー付きなので、女性に優しく、男性も嬉しいお得な一品です。手の汚れが付きにくいから清潔安心です。
コンドームを使ったのに妊娠してしまった!の原因(3) 【急につるんっとスムーズな感覚になったら要注意!】
コンドームを付けても妊娠してしまった方の中には「使用中に破れて体液(精液や精子を含んだカウパー腺液)が漏れてしまった…」という方もいらっしゃいました。
コンドームが破れる原因の多くは「摩擦」だと考えられています。女性側の潤いが足りないとコンドームが中に入っていくことが出来ず、膣の入り口に引っかかってしまいます。

そしてそのまま強引に男性が中に押し込むと、コンドームは伸びて性器は女性の中に納まります。 しかし、伸びることでコンドームが薄くなり強度が損なわれてしまう為、繰り返すうちにパチンっと破れてしまうのです。
このパチンっという感覚の後に、スムーズな感覚が訪れたら「破れているかもしれないサイン」です。すぐに確かめてコンドームを交換しましょう。
また、摩擦を防ぐ為には「潤い」が大切になります。対策としては女性がちゃんと濡れているか確認してからにするか、女性側に「ゼリーがたっぷりついたコンドーム」を使用する(それも乾いてしまったら、新しいものに交換する) 「潤滑ジェル」や「ローション」で潤いをプラスすると、摩擦による抵抗が減り、破れる危険性が低くなります。

外側にあたたかいゼリーの付いたホットタイムでうすさは0.03mm。付属でローションパウチ付き。まるでソースをかけるようにコンドームをつけるのを楽しむことができます。パッケージも、まるで海外の高級スイーツのよう。女性が持つだけで嬉しい気持ちになり、使うと2人の時間が一気に甘く、ハッピーな気分になれる!そんな今までにない新しいコンドームです。

コンドームが途中で破れる原因は、摩擦以外にも
「コンドーム内に空気が入った状態」
「財布などに入れて、保管状況が悪く劣化したり、傷ついてしまっている」
「使用期限を過ぎて劣化したコンドーム」
「装着時に、爪などで傷をつけていた」
「サイズが合っていない」
「裏表を間違えてつける」
「毛を巻き込んでしまっている」
などが破れる原因になるようなので注意しましょう。
また、対策をしっかりしていても、コンドームが途中で外れてしまうこともあります。
コンドームが途中で外れる使い方の原因は、
「コンドーム内に空気が入った状態で装着してしまった」
「油性のローションを使っている」
「そもそもの装着方法が間違っている」
「毛を巻き込んでしまっている」
などがあります。特に気をつけたいのが、油性のローションとの併用。油溶性ローションは、コンドームのゴムと相性が良くないものが多く、破損しやすくしてしまう場合があります。
途中で外れてしまい、膣の中に精子が出てしまったときなど、『どうしよう…妊娠したかも?』と心配になってしまうでしょう。
焦ってしまう気持ちもわかりますが、外れた、破れた=必ず妊娠しているとは限りません。まずは冷静になって、パートナーに心配なことを打ち明けてください。

また、どうしても不安な場合は、アフターピルという緊急避妊対策もあります。これは、コンドームが外れたセックス後、72時間以内に専用のピルを飲む方法です。産婦人科の受診が必要です。ただ、このアフターピルも100%ではありません。最終手段として、心配な場合は専門医に相談をしてください。
インターネットで検索すると、専門機関の詳細なども出てきますので、 気になる方はまずは情報を調べてみましょう。望まない妊娠を避けるために、正しい知識を頭に入れて、できるだけの対策をしていきましょう。
コンドームに関する関連記事
コンドームは正しく使えば、とても信頼できる避妊方法!
いかがでしたか? 身近なコンドームでも、知らないことがあったのではないでしょうか。
コンドームは安価で、手に入りやすく、時間がかからない上に性感染症も防ぐことが出来るとてもすばらしいアイテムです。 それだけに過信するのではなく、正しい使い方をしっかり理解して、避妊をしていきましょう。

医療だけではなく、美容、タレント、モデルとして幅広く活躍している。著書に「あなたの魅力が10倍増すセックス」「夜のお悩み相談クリニック」の他、写真集「診て感じるクリニック」がある。
※本記事の医師監修に関して学術部分のみの監修となり、医師が商品を推奨している訳ではございません

女性の体や恋愛、セクシャルなお悩み解決をサポートするラブコスメの編集部。商品だけでなく、情報の面からも、女性の笑顔溢れる毎日を応援します。
⇒ラブコスメ編集部Twitterはこちら
SNSでチェック!コンドームの裏表の判別方法
Twitterで話題「コンドームの裏表の判別方法」
『あれ、どっちだっけ…』
— ラブコスメ?公式 (@lcstaff) October 14, 2020
慣れないと手間取ることも。
コンドームの裏表の判別方法は?#夜の保健室#ラブコスメpic.twitter.com/vKwcAYSz9U