幻滅されてしまいそうなブーツの臭い
ブーツの臭いって気になりますよね。特に脱いだ時のあの衝撃的な臭いは、他の人に感じ取られてしまったらどうしよう…と不安に感じている人も多いはず。
人前で急には脱げないブーツ、身近なもので解消できる方法や臭いを消す対策を紹介していきます。
臭いの原因になる女性の行動や環境、足の臭いも含めてどうして臭ってしまうのかなども説明していきます。
ブーツの臭いの原因は?
ブーツを脱いだ時の嫌な臭いの原因を知っていますか?その悪臭の元となる足の臭いは、汗や皮脂などから繁殖した雑菌が原因です。蒸れやすいブーツは汗もかきやすく、臭いの原因である雑菌が発生しやすいのです。
では、臭いが発生しやすい環境や状況はどんなものがあるのか詳しく教えます!

サイズの合っていないブーツを履いている
キツいサイズのブーツでもゆるいサイズのブーツでも、サイズの合っていないブーツを履くことで精神的に緊張してしまい、汗の量が増えます。
足の裏に大量の汗をかいてしまうと、臭いの原因である雑菌が繁殖してしまうのです。サイズが合わないことによって靴擦れなどにもつながるので、ブーツは気をつけて選びましょう。
かかとに角質が溜まっている
足の裏やかかとに角質が溜まって汚いままにしておくと、汗や皮脂が溜まりやすくなり、臭いの元となる雑菌が大量に繁殖してしまう環境になってしまいます。
かかとは刺激によって角質層が厚く固くなりやすいので、汗や乾燥で角質が溜まりやすくなり、菌の発生に繋がります。ブーツの臭いを発生させないためにも日頃からしっかりケアしておきたいです。
毎日同じブーツを履いている
同じブーツを何日も連続して履いていませんか?ブーツは、一度履いたら24時間以上乾燥させないと、ブーツの中にこもった湿気や熱気が抜けないままになってしまいます。そこから菌が繁殖してしまい臭くなる原因になってしまうので、1足を毎日履き続けない方がいいのです。
革が濡れて臭いが強くなっている
ブーツが革の場合、もともと革独特の臭いがします。使い続けていると革の臭いは弱まってくるのですが、汗や雨で濡れたりすると、革の臭いを強く感じます。それが足の臭いと混ざって臭くなります。
特に革の臭いが苦手な人にとっては、かなり鼻につく臭いと感じるかもしれません。
ブーツの臭いを簡単に消す方法
ブーツの臭いは一度付くとなかなか消すのが難しいと言われています。ですが、簡単に取る方法も存在しています。どうして臭いが簡単に消すことができるのか、理由と方法を詳しく紹介します。

10円玉を敷き詰める
10円玉には銅イオンの殺菌効果があるため、靴の中で繁殖した菌を減らすことができます。
10円玉をたくさん敷き詰めれば殺菌効果もアップするので、使うときは10円玉をよく洗ってからブーツの底に敷き詰めるやり方がオススメです。
重曹をブーツに入れる
重曹を使わなくなった靴下やストッキング、お茶パックなどに入れて、ブーツの中に一晩置いておきます。重曹には臭いを吸着する効果があるため、翌朝にはブーツの臭いを吸い取ってくれています。ブーツの状態にもよりますが、くり返し使うこともできます。
コーヒーの出がらしをブーツの中に入れる
コーヒーを抽出した後の出がらしを電子レンジにかけて水分を飛ばし、お茶のパックなどの不織布に詰めて使用します。コーヒーは酸性なので、アンモニアの臭いを吸収して中和する効果があります。
殺菌効果のあるアロマを垂らす
爽やかな香りが特徴で抗菌作用や防腐作用のあるペパーミントは、ブーツの臭い対策にぴったりです。リラックスできる香りで有名なラベンダーにも抗菌作用があり、初めての人でも取り入れやすいアロマです。
消臭スプレーを吹きかける
靴用の消臭スプレーには、菌の繁殖を抑えたり臭いを瞬間的に取る効果があります。靴だけではなく、足そのものの臭いの軽減にも繋がります。また、一瞬で臭い消すものだけではなく、予防しながら持続的に臭いを取り続けるスプレーもあります。
グリーンミスティ
バイオ(生物)酵素を使って、臭いの元から分解することを目指して作られました。雨具や靴、ゴミ箱や下駄箱などの気になる臭いがあるところに吹きかけることもできるので日常生活で幅広く活用できるアイテムです。

実際に使ってみて、実感はすぐに現れました。夜の間にグリーンミスティをかけておいたら、翌朝靴の嫌な臭いが本当に気にならなくて、びっくりしました!それに消臭が結構持続するので、毎日スプレーしなくても全然大丈夫だし、コスパも良いと思います。
ブーツの臭いを予防するには?
どうしたら臭いが消えるかも大事ですが、その前に予防ができたらいいですよね。ブーツの臭いは履く前に対策することで、防ぐことも可能です。ブーツの臭いの防ぎ方を紹介します。

吸水性のある靴下を履く
吸水性の高い靴下を履くことによって、靴下が汗を吸い取り臭いの発生を防ぐことができます。足の指の間の汗まで吸収してくれる5本指のソックスもおすすめです。汗の対策をすることで臭いにくい環境を整えましょう。
ブーツの中に中敷きを敷く
ブーツと足の間に隙間があると汗をかきやすくなります。ブーツをそのまま履くのではなく、中敷きを入れて隙間をなくすことで、汗のかきにくい環境を作り、ブーツに臭いがつくのを防ぎましょう。脱臭・防臭効果のある中敷きを選ぶことも大切です。
2足以上のブーツをローテーションで履く
ブーツは1日以上乾燥させてから履くことで、湿気をしっかり取り除くことができ、菌の繁殖を防ぎます。毎日同じブーツを履かずに、2足以上のブーツでローテーションを組むようにしましょう。
ブーツの臭いを取るお手入れのポイント
臭いの原因は蒸れることによって発生する菌の繁殖と言われていますが、定期的にお手入れすることによってブーツの臭いをなくすことができます。お気に入りのブーツを長く履き続けるためのお手入れのポイントを教えますね。

履いた後直射日光を避けて陰干しにする
ブーツを1日履いたら数日間は風通しがいい場所に陰干しをして、しっかりと汗を乾かすことで湿気を取り除きます。紫外線を直接当てると変色する可能性があるので、直射日光ではなく陰干しを推奨します。
ドライヤーを使って汗を乾かす
汗を吸収したインソールの部分にドライヤーの風を直接当てて乾かしましょう。2~3分間当てればカビの予防にもなるので、即効性のある対策をすることができます。
丸めた新聞紙を詰める
新聞紙には湿気を取り除いてくれる効果や臭いを吸収する効果があります。新聞に使われているインクの吸着効果に消臭機能があり、新聞に使われている繊維に水分を吸着する効果があるからです。
ブーツの臭いを防ぐ足のケア方法
ブーツの臭いは足から汗をかくことで起こったり、蒸れた状態で放置したりすることで臭いやすくなります。元の原因には足の状態が関係していて、ブーツの臭いを防ぐためにも足のケアは必須。日常生活にも取り入れやすい足のケアのやり方を紹介します。

石鹸で良く洗って清潔を保つ
足の指の間や足の裏など、細かいところまでしっかりと洗って汚れを落とすようにしましょう。意外にもしっかり洗えていない部分でもあるので、手の指の腹を使ってしっかりと洗うように心がけましょう。足用の石鹸など殺菌成分入りのものもあるのでオススメです。
ジャムウ・ビューティーバブル
植物由来の優しいピーリングソープです。ふわふわの泡でマッサージするように洗うだけで、たまった角質や素肌の汚れをスッキリ。臭いと角質ケアをしたい方にオススメです。
角質を除去するアイテムを利用する
軽石やクリーム、スクラブを使って足の裏の角質を除去することで、臭いの原因になる雑菌が増えないように対策しましょう。フットサロンに行ってプロに角質ケアをしてもらうのもオススメです。普段から角質ケアを意識しておくことが大切です。
本草絵巻 すあしびじん

実 洗った直後、今まで取りきれなかった臭いの元の汚れが洗い流せたおかげなのか、足に鼻を近づけて嗅いでも気にならないくらいです!さらに次の日の仕事で頑張った足の臭いをチェックすると…今までより気にならないんです、臭いが!クルミのスクラブが気持ち良いですし、足のべたつきもさっぱりできて足が快適です。
除菌シートで足をこまめに拭く
足が蒸れて不快に感じた時は、除菌シートでこまめに拭くようにすると、汚れを取り臭いの発生を予防することができます。除菌シートを使うことで、足にいる雑菌の数を減らすことができ、足が臭くなることやブーツ自体が臭うことを予防できます。
殺菌効果のあるフットクリームを塗る
足の蒸れや雑菌の繁殖を抑えるクリームが市販で販売されています。出かける前に塗り込んでおくと、ブーツの臭いや足の臭いを予防することができるんです。ベタつきを防いでくれるものや効果が持続するタイプのものまで様々。自分に合った効果の商品を選ぶようにしましょう。
シーン別のブーツの臭いの対策

ブーツの匂いが気になるシーンはたくさんありますが、特にどんなシーンで困ることが多いのでしょうか?ブーツの臭いに困ったときに対策が取れるよう、注意したいシーンを教えます。
彼氏の家に行ったとき
大好きな彼氏の家でのおうちデート。そこでブーツを脱いだとき、臭ってしまうのは避けたい事態ですよね。待ち合わせしてからすぐに彼氏の家に行けるならあまり気にならないかもしれませんが、外でデートしてから向かう場合は可能な限りの対策が必要です。
対策方法としてオススメなのが、防臭効果のある中敷きを敷いた上で、靴下やストッキングの替えは持ち歩くことです。お手洗いなどの一人になれる空間で、こまめに靴下などを履き替えて、除菌シートで都度拭くように心がけましょう。
その行動を繰り返すことで、雑菌の繁殖を防ぎ、蒸れにくい環境を作ることができます。
レストランや居酒屋でブーツを脱ぐとき
仕事帰りなどに多い会社の飲み会や友人との食事の機会に、座敷などのどうしてもブーツを脱がなければならない場面。どのように対策がいいのか困っている方も多い内容です。
座敷に上る前にトイレなどで対策をするのはもちろんですが、その前に会社を出る前や友人と会う前にできる限り足を拭いたり、靴下やストッキングを履き替えたりが得策です。
緊急時のブーツの臭い対策

急にブーツを脱がなければならない状況になってしまったときなどの緊急時に、気付かれないようにすぐできる対策方法から必需品までオススメを紹介します。
常に持ち歩いておくべきもの
除菌ウェットシート、新しいストッキングや靴下、脱いだ靴下を入れるビニール袋やジッパー付きの袋、できればポケットサイズの消臭スプレーがあると安心して行動できます。
直前か直後にトイレに行く
用事のある直前にトイレで靴下を履き替えたり、目的地につく前にコンビニや駅のトイレを利用するか、ブーツを脱いだ直後にトイレに駆け込み対策を取りましょう。
臭いのケアをする
履いていた靴下はすぐに脱いでビニール袋に入れ、足は臭いが拭き取れるウェットシートで拭いておきましょう。乾いてから新しい靴下を履くようにしましょう。その間、靴には消臭スプレーをしておきましょう。
臭いを気にせずブーツをオシャレに履きこなそう

季節関係なく足の臭いや蒸れは気になってしまいますよね。でも、オシャレなブーツは常に履き続けたいものです。対策グッズもたくさん出ているので、日頃の足のケアに加えてブーツのケアや緊急時に備えて、持ち歩くものを変えてみるのもいい方法です。臭いを気にせず、オシャレやデート、飲み会など存分に楽しみましょう。
ストッキング用香水『イケナイアシクビ』
【SET】デリケートウェット 5個セット
LCジャムウ・ハーバルロール
ワキのニオイの元が気になる、ワキ汗をよくかく方のロールオンタイプの自然派のエチケットケア製品。気になる部分を直接塗ってカバーすることで、爽やかな印象をキープします。
LC’Sボディ・フレッシュミント
体から感じる不快感、気になったことはありませんか?そんなときは、爽やかな気持ちを取り入れたいですよね。外側から専用の石鹸で洗ったり、内側から対策するのもポイントです。LCオリジナル!簡単に飲めるリフレッシュサプリメント『LCボディ・フレッシュミント』が便利です。1日4~8粒を目安に飲むと、スーッとほのかな清涼感を感じます。

女性の体や恋愛、セクシャルなお悩み解決をサポートするラブコスメの編集部。商品だけでなく、情報の面からも、女性の笑顔溢れる毎日を応援します。
⇒ラブコスメ編集部Twitterはこちら
SNSでチェック!ブーツの臭い
Twitterで話題「ブーツの臭いに10円玉!」
ブーツを履く女性、必見
— ラブコスメ®公式 (@lcstaff) February 6, 2020
ブーツってどうしても脱いだ後の強烈な臭いが気になりがちですよね。
でも、身近にあるものを使って簡単に臭いは消えるんですよ
オススメは「10円玉」を使う方法
これでブーツの臭い、もう気にならない‼️ pic.twitter.com/cdoJ3z6MZG
臭いのお悩みおすすめ記事
臭いの悩み 記事一覧

体臭
女性の体臭の原因は何?

汗臭い
バッチリ臭い対策

足の臭い
臭いを消す対策・予防法

靴の臭い
ニオイを取る方法

脇の臭い
臭いの原因と対策

女性の加齢臭
原因と正しい対策

加齢臭
年齢ケアはまず臭いから

ミドル脂臭
30歳以上の彼の臭いに変化

パンプス(ハイヒール)の臭い
臭い消し方法と洗う対策

髪の毛の臭い
清潔感のある頭皮に

電車のジメジメ
満員電車での体臭の予防

耳の臭い
耳の裏や耳の中は?

彼氏が臭い
口臭、汗臭、加齢臭など

トイレの臭い
恥ずかしくないトイレに

トイレの後の臭い
彼氏の部屋や同棲、旅行など

おならの臭い
おならの臭いの原因と対処法

タバコの臭い
服についたタバコの臭いケア

ペットの臭い
犬、猫、うさぎなど消臭方法

生ゴミの臭い
部屋やごみ箱の消臭対策

口臭の原因と対策
おすすめのサプリや食べ物

食後の口臭の原因と対策
食生活の見直しで改善
カテゴリー一覧
全記事一覧

背中の愛撫
首筋・背中などの愛撫方法

クンニしない彼
おねだりせずにしてもらう

処女と童貞のセックス
初めて同士のセックス注意点

処女のローション使用
初HでローションはOK?

愛液の成分、量が多い?
愛液の量や色とメカニズム

初体験の場所は?
初エッチにおすすめの所

フェラチオ・テクニック
彼に喜んでもらうフェラテク

セックスのときの尿意
SEX中に起こる尿意の理由

オナニーでダイエット
オナニーで痩せる?

オナニーの効果
女性のしすぎはNG?

オナニーの匂い
オナニーの匂いの原因と対策

セックスの体位
初級から上級まで試したい!

ペッティング
部位別の方法や工夫

彼氏への愛撫
乳首やペニスの触り方

ミミズ千匹
名器といわれる女性器

ラブローションの使い方
正しいローションの選び方

女性をイカせる
テクニックより気持ちが大事

セックス依存症
性依存症の女性の特徴と原因

前戯と妊娠
前戯だけで妊娠するの?

前戯のやり方
前戯テクを図解で解説