耳の臭いがクサイ原因は?耳の後ろの臭いを抑える方法や、耳の中やカス臭いの予防法

耳の臭いについて。耳の後ろの臭いを抑える方法や、耳の中やカス臭いの予防法

臭いの悩み

耳の裏が臭い女性は要注意?耳の臭いの原因や正しい対策方法

彼に気づかれる前にケアしたい耳の臭い

耳の臭い、気になりませんか?あまり話題にならない耳の臭いですが、実際には仕事やプライベートで周りの人たちから耳のニオイについて、どこまで臭っているのか心配になります。ましてや、耳の近くで話をする彼からどう思われているかはとても不安です。
耳の後ろ(裏)、耳の中、耳カスなど臭いが発生しやすい場所。

耳の臭いというコンプレックスをお持ちの方は、周囲に気づかれる前になんとかして解消したいと思いますよね。

まずは、耳の臭いの原因を様々な角度から検証し、臭いの原因を特定させることが大事です。そして、耳の臭いを抑える対策方法や予防する方法を見つけましょう。

原因がわかれば、耳の臭いを解決するために、どうケアをしたらよいのかが見つかります。耳の臭いを根本的に解決して、においを心配することなく過ごしましょう。

耳の臭いが発生する原因

気になる耳の臭いの原因は様々です。一言に『耳が臭う』と言っても、「耳の裏」「耳の中」「耳から出る汁」「耳のカス」など、発生源も多数あるようです。

主な原因としては、加齢による皮脂の増加、耳の中の垢、耳の後ろをきちんと洗えていないこと、粉瘤ができてしまっている、生まれつき耳の穴に小さな穴が開いている、イヤホンの使用によるカビなどがあります。

ここでは、臭いの原因について詳しくみていきます。理由がわかれば、その原因に応じた対処法が見つかり、耳の臭いは解決してスッキリするでしょう。

加齢による皮脂の増加

女性は30代くらいから皮脂の分泌を抑える女性ホルモンが減少し始めるため、皮脂の量が増えます。皮脂の量が増えると、耳から加齢臭が発生し、耳の臭いが強く感じられるようになります。

加齢臭とは、皮脂腺が酸化し、その中の過酸化脂質と脂肪酸であるパルミトレイン酸が反応して、ノネナールという物質が発生し、それがニオイの元となるのです。

中高年になると、このパルミトレイン酸が分泌されることで、加齢臭が強く感じられるようになるのです。

耳の中に垢(カス)が溜まってる

耳の中には皮脂腺や耳垢腺が集中しています。そして、汗、ごみ、剥がれ落ちた角質などの汚れ、つまり耳垢がたまります。これらの汚れを取り除かないでいると、雑菌が繁殖し、それがニオイの元となります。

耳垢はこまめに掃除し、雑菌が繁殖して臭いが出ないように心がけましょう。

また、耳の中に、ワキガの原因でもあるアポクリン汗腺が多い人は、耳の臭いが強くなる傾向にあります。汗をかいたら綿棒やウエットティッシュなどを使ってふくなど、耳の中を清潔に保つよう心がけるとよいでしょう。

耳の後ろをきちんと洗えていない

耳の臭いは耳の中だけではありません。女性としてはショッキングなのですが『耳の後 臭い女性』という検索ワードで検索する男性が一定数いるというデータがあります。

つまり、女性の耳の後が臭うと感じた時に、その原因などが気になって検索するということなのでしょう。この耳の裏の臭いに、女性自身は案外気付いていない可能性も大きいです。

耳の後ろの臭いの原因は、単純に洗い忘れが最も有力です。頭や顔はきちんと洗うのに、耳の後ろを洗うのを忘れているか、手を抜いていませんか?

耳の後ろは、皮脂腺も汗腺も多いので、皮脂の分泌量が多く、加齢臭の原因が潜んでいる箇所なのです。そのため、雑菌が繁殖しやすく、臭いを放つ箇所ですので、顔や頭を洗うのと同じように、常に意識的に耳の後ろも洗って清潔を保つよう心がけることが臭いを絶つポイントです。

また、頭を洗った時に、耳の後ろの汚れやシャンプーをすすぎ残してしまうと、雑菌が増えて臭いを放つようになります。特に耳の後ろは、皮脂腺、汗腺が集中しているので、汗をかきやすく、汚れも溜まりやすいのです。毎日の入浴はもちろんのことですが、髪の毛を洗う時に耳の後ろも洗う習慣をつけておくといいですね。

また汗をかいた後は、濡れタオルやデオドランド用ティッシュで拭くのも臭いを抑えるのに効果的です。

粉瘤ができてしまっている

耳に粉瘤ができてしまっている場合、それも耳の臭いの原因になります。粉瘤とは、皮下のできものです。別名、アテロームともよばれています。

正常な皮膚の中にのう胞という袋ができ、その袋の中に角質や皮脂などの老廃物がたまったもので、押すと白か黄色のドロドロした臭い膿が出ます。毛穴が皮脂で詰まってしまうため、粉瘤の中で常在菌が皮脂を分解して悪臭を放つようになるのです。

粉瘤ができる原因は現在のところ不明ですが、放置していても問題はありません。ただし、ばい菌が入って腫れたり膿が出るようであれば、治療した方がよいでしょう。また、潰すと、ばい菌が入り、腫れが悪化する可能性があるため、潰してはいけません

生まれつき耳の穴に小さな穴が開いている

稀なケースですが、生まれつき耳の穴に小さな穴が開いている『先天性耳瘻孔』という病気があります。特に日常生活において問題ないケースもあれば、穴に膿が溜まると痛くなったり、臭いのきつい膿や脂肪のようなものが出てきて悪臭を放つようになることもありますので、症状が出ている場合は、耳鼻科や形成外科で適切な治療を受ける必要があります。

ご自分でこの膿を拭き取る人もいますが、耳瘻孔が菌に感染して化膿することもありますので、自分で判断せず、医師に相談しましょう

悪化すると治療が難しくなることもありますし、何よりも耳の病気が臭いの原因となっておりますので、根本的な解決法としては、やはり治療が1番です。

イヤホンの使用によるカビ

耳の臭いはイヤホンを使用しすぎても起こります。長時間イヤホンを使用していると、『外耳道真菌症』という耳にカビが生える病気になることがあります。

外耳道とは、耳の穴から鼓膜までのことです。長時間イヤホンを使っていると、外耳道の中が蒸れて、カビが繁殖しやすくなるのです。その結果、外耳道のカビが繁殖した「外耳道真菌症」になり、耳の痛みを感じたり、耳がつまった感じになったりします。

また、耳に炎症箇所があると、そこに耳垢などがつまって、難聴になることもありますので、長時間イヤホンの使用は避けましょう。

遺伝性の原因

遺伝的に耳の垢が臭いやすい人もいます。俗に「ワキガ」と呼ばれる『腋臭症』の人は、脇のアポクリン腺という汗腺が活発です。個人差はありますが、脇と同様耳の中のアポクリン腺も活発で、耳垢が湿っており、臭いが強い人が多いともいわれています。

ジャムウ・ハーバルソープ

【シリーズ累計販売数305万個突破】14年連続人気No.1のロングセラー!臭…

商品を見る
ジャムウ・ハードバブル

気になる黒ずみ集中ケア!下着をとるとき、綺麗に見せたい!泡パックで…

商品を見る
ジャムウ・ビューティーバブル

たまった角質や素肌の汚れをスッキリ!

商品を見る
LCジャムウ・ハーバルロール

サッと塗るだけ、1日中サラサラ

商品を見る
【SET】LC’Sジャムウ・デリケートウェット 4個セット

出先でもサッと拭きとってきれい!デリケートゾーン用ウェットシート

商品を見る

自分の耳の臭いを確認する方法

耳の臭いを解決するためには、まずご自分の耳の臭いを確認するとよいでしょう。耳の臭いを確認することによって、臭いの原因がわかり、予防法や解決法を見つけやすくなります。

ここでは、ご自分の耳の臭いを確認する方法をいくつか紹介します。

毎日使っている枕の臭いを嗅ぐ

眠っている間は、耳の中や裏に皮脂や汗がたまります。それが枕につくため、毎日使っている枕の臭いを嗅いでみると、ご自分の耳の臭いを確認することができます

もし、枕から父親の加齢臭の様な臭いがする場合は要注意です。耳の裏から発生するニオイは、ジアセチルという成分が原因で、40~50代以降に感じる加齢臭に対して、30~40代から感じるミドル脂臭とよばれるものです。父親の加齢臭のような臭いは、女性にも起こるのです。

このような臭いをご自分の枕に感じたら、朝に軽くシャワーを浴びるだけでも臭いを抑えることはできますので、試してみてください。

耳垢の様子をチェックする

ご自分の耳垢の様子をチェックすることは、ご自分の耳の臭いのタイプを知るのに有効な手段です。耳垢が乾いている場合はそこまで心配する必要はありませんが、湿っていて柔らかい場合は遺伝的にワキガの可能性が高いので、ニオイのケアが必要です。

臭いチェッカーを利用する

ご自分の耳の臭いをチェックする方法として、臭いチェッカーを利用するのもよいでしょう。市販で販売されていますし、使い方も簡単です。耳の後ろにかざすだけで、耳の後ろに臭いがないかを簡単に調べることができます。

オススメなのは、「Kunkun body(R)」という、スマホのアプリと連動して使うものです。いつでも、どこでも簡単にご自分の臭いの程度がわかり、大変便利です。

耳の臭いをなくす方法

気になる耳の臭いはなんとかして、なくしたいものです。その方法をいくつかご紹介しますので、自分に合った方法で試してみるとよいでしょう。

耳の裏をよく洗う

消臭方法は基本的に、まずきれいに洗うことです。臭いの原因となる耳垢を取り除き、お湯でしっかりと汗や汚れ、雑菌を落としてから、石けんやボディソープ、洗顔フォーム等を良く泡立てて耳の裏側を丁寧に洗います。その際に、優しくマッサージするように洗うことがポイントです。

石鹸で洗ったら、すすぎ残しのないように泡をしっかりと流します

昔ながらのハンドメイドによる製法にこだわったジャムウ石鹸ですと、自然派ジャムウハーブを配合しているので、皮脂汚れや古い角質を負担なく洗い流し、カユプテ

自然派ジャムウハーブで汚れをスッキリ洗い流す!

LC’Sジャムウ・ビューティーバブル

植物由来のピーリング素材を使用し、さらにジャムウハーブを追加。古い角質、皮脂汚れを洗い流し、透明感のある肌への導きます。メイクノリが気になる顔はもちろん、体のザラツキが気になる箇所にも使用可能。カユプテ油配合で清潔感を保ち、爽やかな香りも魅力です。

商品おすすめ度価格ポイント商品ページ洗顔清潔感

LC’Sジャムウ・ビューティーバブル
(5 / 5.0)
¥2,833 メイクノリに差が出る!古い角質や汚れを落とす自然派ピーリング石鹸 詳細を見る

本草絵巻 しろつやびじん 薩摩みかん
(4.5 / 5.0)
¥2,550一本で顔~身体まで!全身をピカピカに洗い上げる火山灰ソープ。スッキリ洗って透明感のある素肌へ 詳細を見る
※商品情報は2024年9月20日現在のものを使用

耳の裏にデオドラント剤を塗り込む

耳の裏の汗や汚れを落として清潔にした後は、デオドラント剤を塗るのもオススメです。デオドラント剤には消臭効果や殺菌効果のある成分が含まれています。清潔な状態をキープし、臭いの元が発生するのを防ぎます。

耳の臭いを予防するには?

耳の臭いを予防するには、まず臭いの原因である汗や雑菌、汚れをきれいに洗い流すことですが、その上でいくつかよい方法がありますので、ご紹介します。

皮脂の分泌を抑える栄養が含まれた食品を摂取する

人間の皮脂腺中には40代頃から不飽和脂肪酸のパルミトレイン酸が増え、体内で活性酸素が発生しやすくなります。そのため、過酸化脂質が増加し、加齢臭の原因であるノネナールが作りだされてしまいます

齢臭を防ぐには、活性酸素を抑える抗酸化物質を摂取するのが効果的です。抗酸化物質とは、ビタミンEやビタミンC、ポリフェノールなどの栄養素のことです。ビタミンEとCはお互いの働きを助け合うので、この2つの栄養をセットで摂るよう心がけましょう。

汗をかいたらこまめに拭き取るようにする

汗をかいた時には、清潔なハンカチやタオルでこまめに拭き取るようにするのが臭い防止に効果的です。汗は雑菌の大好物ですので、臭いの元である雑菌を繁殖させないようにすることが大切です。

臭いを拭き取ることができるウェットティッシュで、耳の裏を拭くのもいい方法です。持ち運びに便利な、ポケットティッシュサイズの『ジャムウ・デリケートウェット』は、外出先での耳裏のふき取りにもおすすめのアイテムです。

定期的に耳の中を掃除する

耳垢は耳の臭いの原因の1つであるため、定期的に耳の中のお掃除は必要です。しかし、耳垢は放っておいても自然に排出されるものですので、耳掃除は2~3週間に1回程度行えば十分です。頻繁な耳掃除は耳を傷つける恐れがありますので注意が必要です。

また、耳垢は耳の穴の入り口から1cmほどのところまでしかたまりませんので、鼓膜を傷つけないようにするためにも、耳かきは耳の奥まで入れすぎないように注意しましょう

耳の中に水をいれないようにする

耳の中には基本的には水は入らないものですが、もし入浴中やシャワーを浴びる時などに、耳に水が入ってしまった場合は清潔なタオルで拭いてしっかりと乾かしましょう。耳に水が入ってしまうと、炎症を起こしてしまうことがあったり、雑菌が繁殖したりすることがあり、それによって臭いが発生することがあります。

このような炎症や雑菌の繁殖を抑えるためにも、耳の中に水を入れないようにしましょう。

気づきにくい耳の臭いに要注意

耳の臭いに関して、これまで耳の中の臭いばかり気にしていたけれど実は耳の裏も臭っているかもしれないと感じた方や、反対に耳の中のケアも見直してみようと思った方もいるかもしれません。

臭いは思いもよらない場所から出ていて、自分よりも他人が先に気づいている可能性が高く、言い出せずにいることも多い問題の1つです。

この機会に一般的に臭いやすいと言われている部分のケア方法をチェックして、体の臭いケアを見直してみるのもいいかもしれません。全身のニオイケアをして、素敵な匂いで、彼と、もっと心置きなく幸せに過ごしましょう!

外出先でもニオイの元、今すぐサッと拭きとりたい!

【SET】LC’Sデリケートウェット 4個セット

デリケートゾーンの臭いの元となる汚れを出かけ先でサッとふき取り、清潔さを保てるウェットシート。 ジャムウハーブを配合し、拭きあがりの心地良さも魅力。今すぐどうにかしたい、臭いやムレ等の不快感を対策します。

毎日続ける、スーッと感じる清涼感

LC’Sボディ・フレッシュミント

体から感じる不快感、気になったことはありませんか?そんなときは、爽やかな気持ちを取り入れたいですよね。外側から専用の石鹸で洗ったり、内側から対策するのもポイントです。ラブコスメオリジナル!簡単に飲めるリフレッシュサプリメント『 LC’S ボディ・フレッシュミント』が便利です。1日4~8粒を目安に飲むと、スーッとほのかなミントの清涼感を感じます。

どんな場所でも「すあし」をためらわない!

本草絵巻 すあしびじん

つぶつぶスクラブで洗ってスーッとサッパリ、ツルツル足洗うだけで臭いと角質をケアできる足用シャンプーです。どんな時、場所でも「すあし」になることをためらわない足を目指せます。

LCラボ アイラッシュセラム インパクト

まつ毛を健やかに、インパクトある印象を目指す美容液

商品を見る
肌フェロモン スリーピングマスク オレンジラベンダー

眠っている間に心地良い香りに包まれて「艶」「はかなさ」をケア

商品を見る
ダマスクローズウォーター(ブルガリア)

「バラの谷」から届いた、優雅で上品なバラの化粧水

商品を見る
トリックメイク グラマラスグリッター&ローライター

色っぽい胸元であざとく彼を刺激

商品を見る
プエラリア・ハーバル・ジェル

恋愛中のボディケアに!ベタつかないのにしっかり保湿!

商品を見る
ピンクのツボミ くるくるスクラブ プラス

くるくるマッサージしてから洗うと…まるでツボミみたいな印象に!

商品を見る
マルチカラーバーム しゅきおびレッド

ほろ酔いみたい!?塗るとさり気ない赤みを演出するバーム

商品を見る
デリケートゾーンケアアイテム特集
著者:ラブコスメ(LC)夜の保健室 編集部

会員数175万人の『ラブコスメ』を企画編集。2003年に日本ではじめて『セクシャルヘルスケア』を提唱し、恋愛やカラダのことで友人にも聞けない性に関する悩み解決の専門家として発信。SNSにて『夜の保健室』を展開し、小説や漫画など書籍も多数。記事・動画・アプリで「愛し合うこと応援する」ために幅広く活動している。

ラブコスメ公式HP / Twitter / Instagram / note / アプリ / LINE / Youtube

“今” LINE登録で送料無料クーポンをプレゼント

これ何?話題のラブコスメ シルエットクイズ!

ラブコスメクイズ「スプラッチュ」

【初めてのラブコスメならコレ】あなたにぴったりのアイテムは?

コラム特集